女性特有の疾患、更年期障害の話

女性の悩みとして、女性ならではの身体的症状があります。中でも、生理は最もたるもので、初潮から約35~40年間は付き合うことになると言われています。生理は、下腹部の痛み・イライラ・不快感・だるさ・眠さなどPMSと呼ばれる症状を引き起こします。実際、こうした症状に悩まされる女性は多く、その中で仕事や家事、育児を頑張っている現状があります。そして、生理が終わったとしても、女性の中には更年期障害という症状が出てくる人もいます。これは、閉経前後10年の間に起きてくるものだと言われています。そう考えるとだいたい40代に突入したあたりから始まる人が多いのですが、今は20~30代から更年期症状が始まってしまう若年性更年期障害の悩みを抱えている人が増えています。
更年期障害の原因となっているのが、卵巣の働きの低下。その際、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が出したくても減っていくのに、脳はそれでは足りないと判断してホルモンをもっと出すよう信号を送り続ける状態になっています。そのためさまざまな症状が出てくるのです。若年性更年期障害の症状でよくあるのが、火照りや異常に汗が出るといった事例です。他にも、動悸や息切れ、疲労感、極度の不安やイライラなどの精神的症状が挙げられます。
ただ、一般的な更年期障害の原因となるのが、卵巣の機能低下なのに対し、若年性の原因となっているのは、不規則な生活によるものだと言われています。時代と共に忙しく働く女性が増え、現状として不規則な生活になってしまう方は少なくありません。不規則な生活になると、自律神経系の調節機能が乱れてしまい、体内のホルモンの調節もうまく機能しなくなります。そうした流れで、若い女性でも更年期と同じような症状が現れてしまうのです。この話をしたのは、実際に身近の方に若年性更年期障害の方がいて、苦労していたのを見ていたからでもあります。心身共に豊かな人生を歩むためには、健やかな身体を作ることがまず第一です。身体的な変化が多い女性だからこそ、自身の健康をしっかりと守る意識を持つことが大事だと言えます。